産前の骨盤変化はどのようにして矯正すべきなのか?

Blog BEAUTY+PLUS

産前の骨盤変化はどのようにして矯正すべきなのか?

妊娠中の女性はホルモンバランスや背骨、子宮、骨盤など体のいろんなところが変化するようになっています。

その中でも骨盤の変化は腰痛や体の不具合などにもつながってしまうため、できるだけ元の位置に近い状態に保つことが理想的です。

この骨には3つの関節があり、その3関節を結びつけているのが靭帯なのですが、お腹の中の赤ちゃんが成長するに伴ってずれたような状態になりやすいと言われています。

そのため、産前は骨盤がずれはじめている人がほとんどだと言われています。

妊娠後期になるとだんだんと赤ちゃんが大きくなっていき、お腹が出てきます。

そうした中で背骨もリラキシンという物質によって緩んだ状態になっていき、出産に備えていくのです。

そして、骨盤は前傾したようになって赤ちゃんの頭が子宮口に来易くなっているのです。

しかし、その時、反りすぎによって背骨の一番下にある仙骨と言われる骨を痛めてしまうこともあるのです。

こうしたずれやそりなどが大きければ背骨が圧迫されたり、骨盤にも負担がかかって痛みなどが掃除ることもあるのです。

この時期、この腰回りの骨はびっくりするぐらいに広がるといわれていますが、この部分をしっかりと固定するなどしておかなければ傷めてしまうといったことなどもあり、産後にずれが残ったり、傷みが残ったりといった不調になってしまうのです。

接骨院などは妊娠中の女性に対して腰回りの骨の矯正施術を行うことには積極的ではないともいわれており、そうした点から自己管理してこうした変化に対応していくということが重要ということなのです。

骨盤が開きぎみの状態になるのは赤ちゃんの出産に備えての自然な変化ですが、その時、恥骨結合がなくなって広がっていきます。

産前のこの様な状態では無理な力を加えると産後の腰痛などのリスクになってしまいます。

そのため、産前の適切な時期から腰骨をできるだけ通常の状態に保てるようにベルトを活用したり、昔ながらのさらしなどを用いて骨盤を安定させるようにしていくということが無理のない方法といえます。

どうしても妊娠中はホルモンなどの変化や出産に備えた変化で骨が緩むといった変化が起こります。

その時に、無理に矯正するというよりも、できるだけ骨盤の位置が動かないようにできるだけ安定させて行くといった方法を試してみるということがポイントといえます。

このように、産前の女性には骨格的な変化が起こるようになっています。

無理なく安定させるようにすることで産後の身体の骨格的な不調をできるだけ防ぐといった取り組みが大切ということなのです。

 

[information information=””]