整体院が解説、頭痛が発生するのは何が原因なのか?

Blog BEAUTY+PLUS

整体院が解説、頭痛が発生するのは何が原因なのか?

日本人の3人に1人が悩まされているという頭痛。
実に3000万人が頭痛持ちというデータもあるほど、日本は「頭痛大国」なのです。
腰痛と同様、日本人の国民病である頭痛、一体その原因はどこに潜んでいるのでしょうか。
そこで今回は、頭痛が発生してしまう原因をいくつかご紹介します。

□頭痛は大きく分けて2種類ある
ひとくちに頭痛といっても、原因別に様々な種類に分類することができます。
分け方によって異なるのですが、頭痛は大きく分けて「症候性頭痛」と「慢性頭痛」の2種類に分かれます。

□症候性頭痛
何らかの病気が原因となって発生するのがこの「症候性頭痛」です。
髄膜炎や鼻腔炎、また、脳腫瘍やくも膜下出血、脳梗塞が原因である場合もあります。
脳血管障害が原因である場合、命に関わる問題である場合もあるのですぐに病院で診察を受けましょう。
所詮頭痛だから…と放っておくと、取り返しのつかないことになってしまうかもしれません。
我慢は禁物です。

□慢性頭痛
一般的な頭痛はこちらの「慢性頭痛」に分類されます。
脳の血管などには異常が無いが、別の原因で起こる頭痛を指します。
慢性頭痛は更に3つのタイプに分類可能です。

*片頭痛
ズキンズキンと脈打つような痛みに襲われる頭痛を片頭痛と言います。
血管の収縮により周辺の神経が刺激されて発生するといわれています。
血管が収縮する原因としては睡眠不足、人混み、アルコールや寝だめなどが挙げられます。
血管収縮の原因は人それぞれなので、自分の体の傾向を理解し、痛みの原因を避けるのが最も効果的です。

*緊張型頭痛
頭を締め付けられる様な痛み、また、肩こりや眼精疲労を伴うのが特徴です。
筋肉の緊張によって発生するこの頭痛は、姿勢の悪さや骨格のゆがみ、目の疲れやストレスが原因といわれています。
正しい姿勢を保ち、マッサージやストレッチで筋肉の緊張を定期的にほぐしてあげましょう。

*群発頭痛
強い痛みが毎日同じ時間に表れるタイプの頭痛は群発頭痛と呼ばれています。
じっとしていられないほどの強烈な痛み、決まった時間に起こるというのが大きな特徴です。
こめかみの血管拡張や自律神経の異常な命令が原因といわれています。
アルコールで誘発されるといった症例も確認されています。

ご覧頂いた通り、頭痛には様々な原因があり、対処法もそれぞれ異なります。
頭痛にお悩みの方はまず、自分が抱えている頭痛のタイプと原因を特定し、それにあった対処法をとるように心がけましょう。

 

[information information=””]