近年、長時間のデスクワークや、スマートフォンの長時間の使用により、姿勢のトラブルや体の不調に悩まされている人が増えているといわれます。
その大きな影響の一つが肩こりと頭痛です。一見、痛みの箇所が別々だからこそ、原因や症状も違うと思いがちですが、実はその頭痛と肩こりが関係していることもあります。
そこで、今回は、頭痛と肩こりの意外な関係性についてご紹介します。これをお読みいただければ、あなたの頭痛と肩こりのお悩みを一気に解決できるかもしれません。
■頭痛の種類
実は、頭痛にはいくつかの種類があり、その種類によって痛みや原因は様々です。まず頭痛の種類についてみてみましょう。
・片頭痛
片頭痛は、なんらかの理由で脳の血管が急激に拡張して起こります。脈を打つように、ズキンズキンと痛み、片側、もしくは両側のこめかみ部分に痛みが発症します。
片頭痛の原因は様々で、日々のストレスなどで緊張していた血管が、仕事のない週末などにストレスから解放され、血管が拡張して起こることもあります。また、寝不足や寝過ぎ、疲れ、光や音の強い刺激も、片頭痛になる原因ともなります。動くと痛みがさらにひどくなるともいわれ、ひどい場合だと吐き気などを催すこともあります。
・群発頭痛
これは、あまり聞きなれない言葉ではないでしょうか。群発頭痛は、とても強い痛みが、ある一定期間ほぼ毎日痛みが起きる頭痛です。例えば、季節の変わり目に一度痛みが起きると、1か月から2か月毎日痛みがおこります。そしてそのあと、半年から2、3年後たつと、また同じような頭痛が起こります。
片頭痛や緊張型頭痛は女性に多いといわれますが、群発頭痛は男性に多く、女性の約4倍にもなるといわれています。
・緊張型頭痛
緊張型頭痛は、言葉の通り肩や首回りの筋肉が緊張して起こる頭痛です。頭痛には様々な種類があるとお伝えしてきましたが、緊張型頭痛はその中でも一番多くの方が悩みを抱えている頭痛です。この頭痛は、頭の後ろから首のあたりが、ギューッと締め付けられるような痛みが持続的に起こります。
この頭痛を引き起こす大きな原因が、身体的や精神的ストレスといわれます。長時間同じ姿勢をとってデスクワークをしている人、目が疲れやすい人などに起こりやすい病気です。そのため、慢性的な肩こりに悩まされている人は、この緊張型頭痛が起こるといわれています。
ここまで頭痛とその原因についてご紹介しました。日常に支障をきたすこともある頭痛ですが、その症状を改善するのにおすすめなのが整体です。整体では、体を整えることで冷えを解消し、頭痛を軽減させるだけでなく、体の様々な不調を改善することができます。
頭痛や肩こりにお悩みの方は、ぜひ一度整体に足を運んでみてはいかがでしょうか。
[information information=””]