肩こりの改善方法は温めるそれとも冷やす?整体院が解説

Blog BEAUTY+PLUS

肩こりの改善方法は温めるそれとも冷やす?整体院が解説

普段の生活の中で体の不調を気にする人は多いかもしれません。

我慢できないほどの痛みや不快感ではないものの、症状が気になってしまい気分までふさいでしまうこともあるでしょう。

思うような行動をすることができずに不甲斐なさを感じてしまうかもしれません。そういった体の不調の中でも代表的なものの一つとして「肩こり」があります。

肩こりは、肩周辺だけではなくて首やその後ろの背中などに広がっている「僧帽筋」の動きが悪くなることにより、痛みに加えて、筋肉が張った感じや頭痛、吐き気などの症状が出てきます。

肩こりの原因としては、首や背中などが緊張する状態での姿勢を長時間続けていることや猫背や前かがみの姿勢の人、冷房などによる冷えや運動不足などといわれています。

改善の為に必要なことは、筋緊張を和らげてあげることです。

肩こりの治療は、血流を改善させるマッサージや入浴や蒸しタオルなどを利用した温熱療法、安静のために湿布薬や薬などを服用することが一般的です。

急激な症状には局所注射などが行われる場合もありますが、普段から運動などをして肩周辺の筋肉を強化しておくことでも予防することができるのでお勧めです。

肩回しをしたり、腕立て伏せや背筋を鍛えるような筋トレをしてみるのもよいでしょう。

肩こりを改善させるために、多くの人が疑問を持つのが「温めることが良いのか?それとも冷やすことで効果を感じるのか?」ということでしょう。

ドラッグストアで購入できる湿布薬や病院で処方される湿布には「温冷」両方のタイプがあるからです。

体の仕組みに詳しい整体院の視点では、急性の痛みに関しては「冷やす」方法がよく、反対に慢性的な痛みに関しては「温める」ことで症状が緩和につながります。

これは痛みが出ているときには、肩周辺の筋肉に炎症が起こっている状態となるので、その熱を冷やすことで痛みを感じにくくすることができます。

反対に、痛みが長時間続いているときには、冷やすことで血流をさらに悪化させる可能性があり、温めることで血流を促進させてあげることが大切なのです。

一般的には、冷湿布には塗布した際にひんやりさを感じる「メントール」が配合されており、温湿布にはぽかぽかとした感じを実感できる「カプサイシン」が配合されています。

自分の肩こりがどんな状況なのかは判断しにくいものです。

「このままにしておけばいつかは治るだろう」と症状を悪化させることなく、いつもとは違う症状を感じたら、整体院や整形外科などの病院を受診して適切な治療をしてもらうことも大切です。

 

[information information=””]